新御社殿への大注連縄の取り付けについて
今回設置する大注連縄は、島根県出雲大社神楽殿に奉納されている
当日は、棟梁が島根県から大注連縄を直接運んで、取り付けまでしていただけます。現場監督や当おやしろの職員・崇敬者もお手伝いをさせていただきます。
大注連縄の取り付けは、ご参拝の方もご覧いただけます。
注連縄は滅多に取り換えるものではないので、是非この機会にご覧いただければと思います。
皆様のご参拝をお待ちしております。
当日は、棟梁が島根県から大注連縄を直接運んで、取り付けまでしていただけます。現場監督や当おやしろの職員・崇敬者もお手伝いをさせていただきます。
大注連縄の取り付けは、ご参拝の方もご覧いただけます。
注連縄は滅多に取り換えるものではないので、是非この機会にご覧いただければと思います。
皆様のご参拝をお待ちしております。
御浄財御奉納者を対象としました「新社殿の現場見学会【6月30日(日)15:00~】」の通知を郵送にてご案内いたしましたが、定員の30名に達したため、募集を締め切りとさせていただきます。
※おやしろの隣の隣の土地です。入口のポール柵工事が終了すれば、駐車場工事の完了です。
お正月過ぎまでは第2駐車場としてご利用いただけます。なお、1月2週目あたりから、こちらの土地に仮社殿・仮社務所を建てるための基礎工事が入る予定です。
ご参拝の際には、どうぞご使用下さい。
皆様、おはようございます。
暑い日が続いております。
熱中症には十分にお気を付け下さい。
さて、先日事務所の床にタイルカーペットを施工しました。
今までの床は、フローリングでした。
しかし、長年の使用により劣化してきておりました。
そのため、職員でタイルカーペットを貼りました。
新しくなった床とともに、新たな気持ちで暑い夏を乗り越えていこうと思います。
〈写真はタイルカーペット施行途中のもの〉