「令和元年神無月限定御朱印(御朱印紙)」の頒布について
「令和元年神無月限定御朱印(御朱印紙)」の頒布についてのお知らせです。
令和元年10月1日(火)~31日(木)の期間に、下記概要にて「令和元年神無月限定御朱印(御朱印紙)」を頒布いたします。
“だいこくさま”のお力に導かれ、一人でも多くの方と“縁むすび”ができますことを御祈念申し上げます。
なお、今年の「御朱印紙」のデザインは、和紙はり絵のイラストレーター山口古穂様にお願いしております。年間を通じて、男の子と女の子が各季節の行事を行っているデザインをご依頼いたしております。
神無月は出雲地方では神在月と申します。神在月には神在祭がご奉仕されます。この行事にちなんで、今回は出雲の稲佐の浜で、二人がお祓いを受けているデザインです。筆の色は清浄をイメージして、銀(シルバー)で記しました。
※実際の神在祭は旧暦で行われるため、今年は11月6日(水)~13日(水)の期間となります。この期間には、神在祭限定御朱印を別途頒布する予定です。詳細が決まり次第、告知いたします。
なお、山口様は一般社団法人恩送り様にご紹介いただきました。その関係で、御朱印紙の初穂料の一部は、一般社団法人恩送り様を通じて、車椅子の寄付などの障害者支援に充てられます。
<「令和元年神無月限定御朱印」の概要>
〇頒布期間:令和元年10月1日(火)~31日(木)
〇受付時間:9:00~17:00
〇頒布場所:仮社殿 ※現在、御造替事業中のため、頒布場所が昨年と異なります
〇初穂料:800円
〇体数:400体限定 ※お一人様につき一体
〇頒布内容:「御朱印紙」のみの頒布とさせていただきます。※通常御朱印は「御朱印帳に直書き」いたします
〇おさがり:先着300名様に“おさがり”として「紅白うさぎ飴」をお渡しいたします。終了次第、通常の「令和キャンディ」に切り替えさせていただきます。
【紅白うさぎ飴】
【令和キャンディ】
【補足事項】
〇神無月限定御朱印の「御朱印紙」は400体限定です。
〇通常の御朱印(御朱印帳に直書き)も受付いたします。
〇各御朱印は原則、お一人様につき一体の頒布とさせていただきます。
〇二度並びはご遠慮下さい。
〇転売目的の方はご遠慮下さい。